開設後初の魚紹介記事ですw

あんまり頻繁には入荷しないけど見るときは見るコリです
入荷した時は沢山入るので珍種とまではいきませんが
メジャーな種に比べるとちょっとだけ高めかな?
飼育方法は普通のコリドラスとなんら変わらず
いっつもモフモフしてて動きも活発なのですが、
人影を嫌うのかめったに表に出てきてくれません。
珍しく撮影のチャンスだったので記事にしてみました。
こいつは昔からダントツで好きなコリドラスで、
何が好きなのかというと、
このインペリアルゼブラプレコみたいな尻尾の縞模様がたまらなく美しいのが理由です

大抵のコリドラスはスポット模様ですけど
これだけくっきりしてるのはこいつだけなんです
今は水草水槽なので明るすぎてちょっとぼやけてるのですが
暗めの環境に入れるとこの白黒がさらにはっきりして一見の価値アリです。
てかこいつら四六時中ずーっと寄り添って一緒にいます
繁殖すんのかな?
あと他にも導入した魚達

コリドラス・ハステータス
これはlocoさんの影響w
ちょこまか動いてすげーかわいいですねぇ
ぼんやり映ってるのは、一見グリーンネオンのようですが
スンダダニオ・アクセルロディ(ラスボラ・アクセルロディ)です
今日換水中にうっかり冷たいままの水を流し込んでしまい、3匹ほど落としてしまった。ショック。
ハステータスは5匹いるのですが
寂しいのか、アクセルロディの群れに無理矢理混じっていきます
ワンテンポ遅れて首をフリフリしながら一生懸命ついていくのですごく癒されます。
その後の水草の状態はこんな感じ
ちょっとバランスが悪くなってきてたので、
ストック水槽のトリミングした草を植えました
そっちはまた紹介します

一見、もっさりなのですが近づいてみるとみすぼらしいです

とにかくラヌンクルスがいろんなところに浸食しまくり。
もうこのまま全部覆うまで放置した方がいいのかなという気が・・・