掲題のとおり、懲りずにブログを書き始めました。
昔から見てくださってた方も、初めての方も、どうぞよろしくです。
毎度のことながら、いつまで続くかわかりませんが
水草中心ならネタ切れになることも無いかなと根拠もなく楽観視してます。
あれ?前も同じようなこと書いたっけ?
今管理している水槽はおいおい記事にしていきますが、
淡水が4つ、海水が1つあり、全て小型水槽です
色々つまみ食いが好きな性格なのもありますが
手を掛けてもあまり時間がかからないのが大きいです
これはそのうちのひとつです。

中の人生体は、
ボララス・ブリジッタエとミナミヌマエビが十数匹
オトシンネグロが四匹います
ちょい過密気味ですけど、立ち上げにはかなり手間をかけたおかげで
この状態で1ヶ月程維持しており、けっこう安定してます
器具・環境はこんな感じ
水槽:GEX グラステリアスリム450 (W45×D20×H22/約17L)
濾過:エーハイム2211
照明:アクアシステム アクシーイオン450i(36W)
CO2:直添で1滴/3秒
底床:GEX 水草一番サンド(ソイル)
ご覧のとおりレイアウトもヘッタクレもない状態なのですが
今はメインの水槽を構想中で、
そのための草を、複数の小型水槽で育ててるところなのです。
そういうことにしておいてください。
唐突ですがここで問題です
上の水槽にある草は何かわかりますか?
画像がひどいので、全部当てられる方はまずいないだろうと思いますが。
しかも私自身何なのかわかってない草が1つあります。
答えはまた後日書きます。
では今後ともどうぞよろしくですノシ
PR