相変わらずチャームではインボイスネームで扱われてる謎の草。
そしてなぜかチャームでしか扱っておらず、怪しいからだれも手を出さないのか
欠品になることも無い不思議な草。
8月から3回の植え替えを経て、この水槽に投入されたのが2カ月近く前。
子株を出して葉も一回り太くなり、経過は至って良好なんだけど・・・

これ、ただのチェーンアマゾンじゃないの?
ぱっと見、全く違いがわからん。
でもテネルスに比べると増殖スピードはかなり遅かったり
あとは意外と気難しいあたり、やっぱり別種な気もするしな…
葉色もチェーンアマゾン特有のライトグリーンには程遠く、くすんだ感じの白みがかった緑。
うーんわからん。
これまでの感想ですが、とりあえずソイルであれば育成可能。
落ち着くまでには2週間ほどかかります。
性質はアフリカンチェーンソード(エキノドルスハムリック)寄りな感じなので
難易度はおそらく中程度といったところ。
光は60規格であれば2灯で十分、CO2添加は必須ではないが、した方が活きがいいです
ちょっとしたコツですが、古くなった葉があっという間にコケるので、
マメに処理して発芽を促すと育てやすいかもしれません。
識者の方是非詳細を~~!
PR