グロッソとラヌンクルスが順調に広がってきました
後3カ月もすればもっさりになると思うので楽しみにしてます
特にラヌンクルスは空気読んで、狙い通りのところに
殖えて行ってくれてるのが最近の楽しみで、ちょっと快感ですw
おまえはできる子だ!

アルアナサンセットは調子が良かったのですが、
明らかに浮いてたのでストック水槽へ撤去しました
ただ、先回から問題になってた黒髭が殖える一方で
コブラグラスをはじめ流木周りがどんどん浸食されてしまい、かなり困っています
木酢液攻撃は効くんだけど多用は厳禁なのであまり効果は出ていません
かろうじてランナーを出して新芽も出ており、そっちは無事なので
今コケてるところは諦めてもう自然に枯れるのを待つことにしました
いっつも全体像だけで草単体にズームしないのはそれが理由です。
あまりにもみすぼらしくて近影を公開できません。
コブラグラスはホント綺麗に育成するのが難しいです。
テネルスブロードとして購入した草が
陰になるところにちょこちょこ植えてあるのですが
出てくる新芽がすべて赤いのは何故。
アクアプランツの人、間違えてテネルスレッドを送ってきたのでは・・・
(水上葉は緑なので見分けるのが困難)
けど、緑一色にならず意外とバランスが取れてるので結果オーライかも
右前景の赤いのは全部そうです。
ただのテネルスはくすんだ茶色になるんですがこっちはすごいきれいな赤紫。
意外とコレ使えるかも
その他ポリゴナム、ハムリック、クリプトパルヴァは
可もなく不可もなくといった感じです
天野御大は理想の水景を追求するには引き算が重要と仰せでしたが
今のこの水槽がまさにそんな感じです
こういうスタンスは賛否両論あるようですが・・・
でも自分が興味あって導入した草が殆ど撤去されてしまい
結局使い勝手のいい草だけが残り、最終的には無難なレイアウトに落ち着く
というあまりよくない流れな気もします
まぁ、一番初めに思い描いていた構成には着実に近づいてきてるので
考えすぎないで気楽に行こう
てか超VIP待遇なのにアピストはペアリングする気配すらないー
早く微笑ましい子育てを見たいのですが。
やはり鉢は必須なんだろうか・・・
PR